遊具メンテナンス・体育器具保守点検の必要性
現在、連日のように、全国各地の公園や学校の遊具で事故が報告されています。遊具本体の倒壊による死亡事故や、破損部分と接触したことによる損傷事故といった例が見られます。その原因のほとんどは、使用部材の劣化によるもので、これらは、公園や学校の遊具/器具が、古いもので設置後30年以上経過していることが要因に挙げられます。
株式会社都村製作所の保守点検サービス
ツムラでは、長い社歴の中で培った技術と経験を活かし、専門メーカーとして責任あるメンテナンス(保守点検)サービスを提供しています。以下、その特長を自信を持って紹介します。是非とも他社のサービスと比較の上、ご検討下さい。
- 01.学校の校庭遊具と体育館の体育器具をセットで保守点検
- ツムラでは全国でも稀な、体育器具と遊器具両方の製造メーカーです。この点を活かし、校庭遊具と体育館施設器具の両方を一度に点検することができます。

- 02.市町内、すべての小・中学校、幼稚園一括で点検
- 遊具点数、体育館器具種別を教えて頂ければ一括で点検、お見積りします。

- 03.保守点検のシステム化により、格安の価格設定
- メンテナンス事業部を立ち上げ、業務を定型化することで、従来に比し格安の価格設定が可能になりました。以下のメンテナンス費用シミュレーションをご覧下さい。

- 04.日常点検マニュアルを配布
- 事故を防ぐためには、業者による定期点検とともに管理者による日常点検も非常に大切です。そこで、わかりやすい日常点検マニュアルを作成し、管理者に手交することにしました。

- 05.点検報告書は、書類及びデータで提出
- ツムラの点検報告書は、写真付で分かりやすく、また管理者が保存・活用もしやすくするため、CDデータで提出することにしています。

- 06.簡単な補修は現地対応
- ツムラの点検業務は、メンテナンス部門の経験豊富な担当者が診断します。その際、増し締め、注油といった簡単な補修についてはサービスで行います。
また、体育器具でツムラ製の場合は簡単な部品の(ボルト類)補充も行います。


- 07.もちろん、賠償保険もセット
- ツムラのメンテナンスサービスは、(社)公園施設業協会の賠償責任保険に加入しております。その為、万一、メンテナンスに起因して事故が発生した場合、その損害を補償致します。